経済的事情で入学時に必要経費を準備できない方のために、奨学金振込開始月(4月以降)から納入できます。
※すべて入学後の奨学金振込後支払い
※日本学生支援機構 奨学金制度の予約採用(入学時特別増額貸与30万円以上)を申し込んだ方が対象です
アドミッション・ポリシー「本校の求める学生像」を目標とし、美容業への目的意識が高く、AO入学での受験入学者に対し、「AO入学特待生」として入学金を全額免除します。
美容業への目的意識が強く、本校専願者で推薦入試での受験入学者に対し、「推薦入試特待生」として入学金を50,000円免除します。
本校は、鹿児島県内で美容業を経営し、鹿児島県美容組合に加盟している組合員が出資して設立、運営されている学校ですが、この組合に加盟している組合員の子弟(子供)または孫が本校へ入学される場合は右の経費が免除になります。
国が実施する奨学金で、給付型奨学金、授業料等(入学金と授業料)の減免、第一種奨学金(無利子)、第二種奨学金(有利子)、入学時特別増額貸与奨学金(有利子)などがあります。
高校在籍中にそれぞれの奨学金の申込をしますが、高校によって申込時期が違いますので、高校へ直接お問い合わせください。
入学後、それぞれの奨学金の申込をします。
それぞれの奨学金申込の学力基準、所得基準については、下の日本学生支援機構返還相談センターにお問い合わせください。また予約採用(高校在学中)が不採用になった場合でも、在学採用(入学後)の申込ができます。
ご利用いただける方 |
ご入学または在学される学生の保護者さま。 または、本人(社会人に限ります)。 年収・学力制限はありません(安定した収入のある方)。 |
---|---|
ご利用金額 |
10万円以上500万円以下 (1円きざみ)(ご利用残高合計) |
分割払手数料 | 実質年率3.9%(固定) |
対象費用 |
当学に入学または進級に必要な学納金。
※学校以外にお支払する費用、定期代などの交通費や生活費にはご利用できません。 |
返済期間 | |
据置期間 | |
返済方法 | |
学納金の入金 |
オリコから学校指定口座へ直接振込みとなります。
※ご契約者さまへのご入金はございません。 |
必要書類 |
インターネットからのお申込時及びオリコから契約確認のお電話が入った際に、お手元にご用意ください。
|
保証 | |
お申込方法 |
下記のURLからインターネットお申込いただけます。 https://www.orico.tv/gakuhi/?clientid=14943146 お問合せ先 株式会社オリエントコーポレーション 学費サポートデスク 0120-517-325(お問合せ時間 9:30~17:30) |
ご利用いただける方 |
本校に入学または在学する方の保護者で、年間の収入が790万円(事業所所得者の場合は600万円)以内の人 ※その他の親族または本人でもご利用いただける場合もあります。 |
---|---|
ご利用金額 | 学生・生徒一人につき350万円以内 |
分割払手数料 |
年1.65%(2021年11月末日現在) ※固定金利・保証料別 |
対象費用 |
※今後、1年間に必要となる費用が融資の対象となります。入学資金については、入学される月の翌月末までのお取扱いとなります。 |
返済期間 | 15年以内 (交通遺児家族または母子家庭の方は18年以内) |
据置期間 | 在学期間以内(返済期間に含まれます) |
返済方法 |
元利均等毎月払い ※ボーナス併用返済も可能です。 |
学納金の入金 | |
必要書類 |
|
お申込方法 |
問合せ先 教育ローンコールセンター TEL: 0570-00-8656 (株)日本政策金融公庫 https://www.jfc.go.jp |
申込資格 | 母子・父子家庭の学生で教育を受けるための費用が必要な人 |
---|---|
貸与金額 返済期間 問合せ・申込先 |
お住いの市町村の福祉課等へお問い合わせください |
申込資格 | 保護者等が自動車事故など、道路における交通事故で死亡したり、重度の後遺障害により働くことができず、経済的に修学困難な学生 |
---|---|
貸与金額 | 月額40,000円、50,000円、60,000円(無利子) 入学一時金 40万円、60万円、80万円(無利子) |
返済方法 | 貸与期間終了後、20年以内に返済 |
問合せ先 | 交通遺児育英会 TEL: 03-3556-0773 フリーダイヤル: 0120-52-1286 |
ホームページ | https://www.kotsuiji.com/ |
本校は学校教育法第124条の規定による専修学校として認可を受けているため、銀行その他各金融機関が実施している学費融資制度(教育ローン)の利用が可能です。詳細の内容については各金融機関にお問い合わせください。
「KENBIで学びたいけれど学費のことが心配」「できれば自分で学費を払いたい」など、学費や奨学金などのさまざまな相談にお応えする窓口を設けています。状況をじっくりお聞きした上で、一人ひとりに合ったアドバイスを行います。学費についてお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
学費アドバイザー:杉燒・山下
※ご相談者の個人情報や相談内容が漏洩することは一切ありませんので、安心してご相談ください。